小規模通所介護は、この4月から地域密着型に移行しています。
	 
	そのことにより、新規申請(新規開業)が制限されて
	今までのように誰でも開業することが出来ないのではないか…という所をご心配されている方も多いのですが、
	多くの市区町村は、従来と同じように新規申請を受け付ける方向のようです。
	但し、申請から許認可まで従来よりも多少の手続きと時間を要します。
	 
	一部の市区町村では3月末ギリギリまで新規申請はしばらくの間は受けないとか、又は公募制にする等、新規申請を「制限」する意向を示していた市区町村もありました。
	 
	ところが、4月に入ったとたん、県からの通達で急に「制限」から「拡充」に方向転換した自治体もあります。
	 
	厚労省公表による「デイサ-ビス利用者数推計」では現在の193万人から、2025年には56%増加の301万人に上ると見込んでいます。
	 
	やはり今後益々増え続ける要介護認定者の受け皿を制限することは基本的には考えられません。
	 
	現在の介護保険市場は9兆7千億円ですが、2025年には20兆円を超える見込みで、コンビニ市場8兆2千億円を遥かに凌いでいます。
	 
	介護事業参入は、もう遅いのか…と思われている方もいらっしゃいますが
	本格的な市場成長はこれからの10年になります。
	 
	昨年の報酬改定、消防法改定等の影響で淘汰されている介護事業所が多くあります。
	 
	キチンした事業運営ができる介護が生き残れるようになった、今までのように、猫も杓子も参入すれば誰でも儲かった時代から、キチンと運営している事業所が生き残れるような
	「やっと当たり前の業界」になったのが、現在の介護業界です。
	 
	日本の人口が減り、ほとんどの市場が萎んでいく中、唯一人口が増えているのは高齢者なのです。
	【運営会社(フランチャイズ本部)概要・本件に関する問い合わせ先】
	会社名 :株式会社gasho
	代表者 :代表取締役 脇田 賀章(わきた よしあき)
	所在地 :〒501-6004 岐阜県羽島郡岐南町野中3-213
	電 話 :058-214-2828
	事業内容:介護・医療・福祉特化型コンサルティング事業
	     民家改修・宿泊対応型小規模デイサービス縁楽フランチャイズ事業
	     デイサービス縁楽 切通 運営(指定事業所番号:2170111393)
	     デイサービス縁楽 竜美丘 運営
	     セカンドハウス縁楽 切通 運営(民間学童保育)
	     介護屋縁楽 切通 運営(介護保険外訪問介護)
	URL :
http://www.ds-enraku.com/
	E-mail :
info@ds-enraku.com 
	 
	株式会社gashoは、岐阜県岐阜市を中心に民家改修・宿泊対応型小規模デイサービス縁楽等をフランチャイズ展開しています。介護事業15年超の経験・実績と直営店の介護ノウハウ・サポートにより、介護業界への新規参入もスムーズです。
	詳しくはお問い合わせ下さい。